以前、旧スタン同士の大会見たい!と話してたら本当に開催されたので激動サイカ引っさげて参戦
場所 ENNDAL GAMES
フォーマット 旧スタン 5回戦後4人がSE
人数 19

・デッキレシピ
UB Psychatog

2Cephalid Coliseum
1Darkwater Catacombs
10Island
4Salt Marsh
3Swamp
4Underground River

4Nightscape Familiar
4Psychatog

3Chainer’s Edict
3Circular Logic
4Counterspell
3Cunning Wish
3Deep Analysis
3Fact or Fiction
3Memory Lapse
4Repulse
2Upheaval

1Coffin Purge
4Duress
1Fact or Fiction
1Gainsay
3Ghastly Demise
1Hibernation
1Mana Short
2Recoil
1Teferi’s Response

サイカの夏の優勝デッキをほぼ完コピ
一応色んなデッキ対策ではね返りを追加

r1 GR Fires ○○
g1 いきなりの旧枠対決。ブラストダームを弾くことに成功し、使い魔が苗木と見合っている間に場が整う。後は4マナで激動後にサイカで勝ち。
g2 3ターン目エンドに沸騰が飛んでくる。仕方なくうち消すとダームが着地、そのままライフを詰められて残り2の状態に。火力で死亡の所、運良く飛んで来なかったため場が整ってサイカでGG。

r2 BG Natural Death ○○
g1 序盤花の壁が並んで知識の無さからデッキが読めず苦労する。オーダーを撃たれて慌ててカンスペ、その後に生ける屍が飛んでくる。これに欠落を2回打ち、その隙にサイカを出して勝利。
g2 こちらの強迫で諸々のパーツが抜け落ちてサイカで射程圏まで削って勝ち。FoFはやはり強い

r3 G Elves ××
g1 1ターン目のイラクサに終始殴られ続けて激動間に合わず引き殺される。
g2 サイドにマスデスを入れていない致命的ミスによりまた引かれる。しっかりと小型用カードも入れるべきでした

r4 B Necro Disk ×○○
g1 序盤黒単と思っていたら不毛の大地が飛んでくる。ヨグウィル経由でハンドも土地もボコボコにされるもサイカは着地、射程圏まで後1となるが、またヨグウィルから堕落が帰ってきて負け。初めてネクロと当たれた事もあってとても楽しかった
g2 サイカ使い魔が出ている時にディスク着地。このままだとまずいと思った時に願いトップ。はね返りをサーチしてディスクを落とし、そのままサイカでGG。
g3 途中不毛の大地が来たタイミングで願いからテフェリーの反応をぶつける事に成功する。このアド差が功を奏しサイカパンチで勝ち。ヨグウィルの強さがよーくわかりました。
r5 AW 鋼 ××
g1 3ターン目に8点クロックは流石に。
g2 何も出来ず負け。いっそ清々しいくらいの負けでした。

全試合通してとても楽しめました!相手のデッキがわからない時の緊張感もとても良いものでした。
結果は3-2でとりあえずは勝ち越し。明確に横に広がるデッキに弱いことが分かったので、次回は不快な夢や疫病吐き等サイドに積もうと思います。
ひっさしぶりに更新
漸く生活が一息ついたので、平日レガシー3連戦

・場所:晴れる屋
・フォーマット:レガシー
・人数:8~15人
・形式:確定3回戦
・使用デッキ:BUG Counter Top Goyf

4Verdant Catacombs
4Misty Rainforest
3Polluted Delta
4Underground Sea
3Tropical Island
2Bayou
1Creeping Tar Pit

4Deathrite Sharman
4Tarmogoyf
2Snapcaster Mage
2Vendilion Clique

4Brainstorm
3Ponder
4Force of Will
3Abrupt Decay
2Disfigure
4Sensei’s Divining Top
4Counterbalance
2Jace, the Mind scluptor
2Liliana of the Veil

1Snapcaster Mage
1Trygon Predator
1Golgari Charm
2Disfigure
2Surgical Extraction
1Krosan Grip
1Counterspell
1Flusterstorm
1Hydroblast
1Toxic Deluge
1Forest
1Garruk Relentless
1Umezawa’s Jitte

独楽相殺とBUGカラーを使いたいと思っていたらこうなった。


●R1 Affinity ××
G1 早々に出てきた監視者を何故か損なわなかったため、ソプターがヴェンディを超えて殴ってきてジェイスが落ち、そのままでっかくなって負け。損ないはもったいぶらずに撃てるときに撃とう!

G2 フルタップ4/4で出てきたマスターに対して、損ない2発(手札にはもう一枚)を渋ってしまい、そのままでっかくなって頭蓋付いてワンパンで15点でGG。アドを気にし過ぎました。

●R2 BUG Delver ○×○
G1 軽量除去を序盤撃てたので盤面が更地に。しかも相手の方が土地1で止まってしまったため、独楽相殺も決めて気持ちよくなって勝利。

G2 ネメシスがずーっと除去できずにひたすら殴られてライフが詰まり、生物で押しつぶされて負け。

G3 相殺独楽が決まって何枚かは打消しに成功する。相殺は割られ、こちらのジェイスの後に出たネメシスに対してヴェリアナをご都合トップ。そのまま場をコントロールして勝ち。

●R3 4C Death Blade ×○×
G1 タシグルの起動能力を計6回ほど使われて未練ある魂でボードもコントロールされて負け。

G2 相殺独楽が決まり、ジェイスやヴェリアナが場に残って勝利。

G3 相殺のみ場に出した状態で数ターン石鍛冶の装備品と格闘する。ハンドにグリップがある状態で思考囲いを撃たれた際、相殺の誘発を解決し忘れてグリップが落ちるというプレイミス。案の定次のドローは1マナで、頭蓋が生き生きとし出して負け。

●R4 Miracle ×○×
G1 エンド時天使2体に手こずっていると、もう一回天使おかわりで対処できずに負け。

G2 確か勝ったはずだけど曖昧です。

G3 メンターから漏れたトークンが果敢しまくってライフをもっていかれ、そのまま瞬唱に殴られて負け。

●R5 MUD ○○
G1 チャリスが出るも、後続の生物が出現せず、タルモがひたすら強くて勝ち。

G2 ヴェンディがゴーレムと相打って、返しジェイスでトップ弾いてWill構えつつ、2体目のヴェンディで殴りきって勝ち。このゲームはとんでもなく綺麗に立ち回れました。

●R6 ANT ○×○
G1 1ターン目青黒から強迫でANT確定。3ターン目のヴェンディまで生きていたので見てみると、チューターとマナ加速があったので、チューターを送ってしばらくタルモと殴っているとそのまま仕掛けられずに勝ち。

G2 腹心が沢山出てきてアドをすんごい稼がれる。途中出てきたカーペットで効果の勘違い(メイン1,2と両方でマナが出ると認識していたらしい)が起きてしまい、結果的にそのターンのアップキープから再度スタートすることに。相手の方が外国人で、こちらが英語でうまく説明できれば解決できた事柄なだけにとても後悔。ちなみに試合はそのままマナ加速,チューター,パストから折り返して触手で負け。この直前のターン、独楽で相殺を見つけて独楽ドローで相殺を貼ったのですが、見るスタックドローでトップに2マナを積めたこともあり大分反省のある試合でした。

G3 独楽展開するか対抗呪文を構えるかで展開を優先したら、アドを打たれて死を覚悟する。しかしまくれ方が悪く、LEDで出したマナを間違えてしまったようで、繋がらずに相手が投了。

●R7 Dark Maverick ×○×
G1 未練ある魂がどうしようもなくアドを稼いで負け。BUGに対して未練トークンは本当にクリティカルなカードですね。

G2 ゴルチャで未練トークン,サリア,腹心を流せた事が幸いし、相殺ロックが決まって勝ち。しかしマーベリックってマスカンしかないな!

G3 やっぱり未練トークンがきつくて石鍛冶が装備品持ってきてそれを担ぐテンプレ展開で負け。夜の戦慄と爆薬を入れようと心に誓いました。

●R8 MUD ×○×
G1 相手先攻、1Tチャリス、2T細工師と来たので、フェッチだけ出して細工師のハンド公開を見てから投了。

G2 死儀礼、ヴェンディと繋がり、カーンだったかを底に送って、ジェイスやヴェリアナが頑張って勝利。かなりマナ金属が多めの構成なようでした。後、相手にするとすね当てのプレッシャーはとんでもないですね。

G3 魂の洞窟が強くてゴーレムとワームが速攻で殴ってきて負け。ちなみに魂の洞窟の指定ゴーレムを忘れて対抗呪文を撃ってしまう非常に恥ずかしいプレイングを行いました。

●R9 Lands ××
G1 相手先攻、モックス、踏査、不毛、デプススタート(後で考えると何故ここの踏査にWillを切らなかったのか非常に疑問)。その後のギャンブルにジェイスでWill。ドロー後ヴェンディでハンドを見るとステージが。後は20/20が出てきて負け。ヴェンディで一回チャンプできたので、ジェイスを切らなければバウンスでもうちょっと何とかなったと思うと非常に後悔。

G2 トリマリして土地が無かったので心が折れて負け。

結果は3-6とどうしようもないことに。単に青に不慣れなこと以前に、一つ一つの要素の確認がまだまだ甘いと感じました。それと、やはり終末は偉大なんだなぁ。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索